52`s Brewing exploration 京都西院

こんにちは、52歳からの挑戦&冒険! 52`s Brewing exploration 京都西院 owner brewer髙木通称`Buusan`です。 2024年8月にアメリカ人醸造家`Aaron氏`と共に醸造が始まり、OEMや、コラボビールを含めて 全10種類。コラボするクラフトビールとして、醸造所コラボは勿論、アパレル、音楽、アート、スポーツなどとの コラボレーションをしていきたい。先ず今年は音楽とスポーツとの案件有りでこうご期待!

京都嵐山ブルワリー

京都嵐山ブルワリーは、京都で2023年9月にビール製造を始め、主にクラシックなスタイルのビールをつくっています。醸造所にパブを併設したブリューパブとして営業しており、地元のお客様に加えて世界中から京都を訪れるお客様にフレッシュな京都ローカルビールを提供しています。 地域に根差したビールづくりをしており、京都嵯峨野でサステナブルな農法で栽培され米で販売用の選別から漏れた小米の活用、京都亀岡の柚子の搾りかすを再利用といった取り組みも行っています。

Bighand Bros.Beer

Clap your big hands!クラフツマンシップの町、京都西陣。 地下を採掘してつくった秘密基地のような醸造所で、ビールギークなモグラの兄弟が日夜至高のビールを求めて研究を続けています。 Bighand Bros. Beer(京都)(Kyoto)—————————————————https://www.bighandbros.com/

伏見醸造所

2023年7月に京都は伏見、100周年を迎えいまだ活気溢れる大手筋商店街のすぐ横にオープン。「一期一会のビール造り」をモットーに多種多様なビール造りに挑戦しています。 伏見醸造所(京都)(Fushimi Beerworks/Kyoto)—————————————————https://www.instagram.com/fushimi.beerworks/

CRAFT BANK BREWING

京都府福知山市の「銀行(BANK)跡地」で醸造するマイクロブルワリー。「ビール片手に、なんかやろう。」をコンセプトに、気分よく生きるための美味しいビールを提供して、楽しい状況を生み出したい。そんな想いでビール作りをしています。 CRAFT BANK BREWING(京都/KYOTO)—————————————————-https://www.craftbk.net/ tel: 050-3091-0726

ことことビール

京都最南端・山城エリア唯一のクラフトビール醸造所として昨年2022年に開業。京都と奈良の県境に位置し、SDGsに関わる試みも始動しています。「オトナノアソビゴコロ」もことことビールは大切にしています。 ことことビール(京都)(Kotokoto Beer/KYOTO)—————————————————-Instagram:ことことビールtel: 0774-39-7350

スプリングバレーブルワリー京都 (SPRING VALLEY BREWERY KYOTO)

  京都、錦市場からほど近い、築約100年の町屋をリノベーション。造り手の個性とこだわりが感じられる多彩なビールを生み出す醸造所を併設した、「和クラフト体験」が楽しめるビアレストランです。 A nearly 100 year old town house near Kyoto’s Nishiki Market fully renovated. Enjoy the crafted Japanese style food and the brewery’s innovative craft beer. スプリングバレーブルワリー京都SPRING VALLEY BREWERY KYOTO—————————————————-https://www.springvalleybrewery.jp/pub/kyoto/ Tel: 075-231-4960    

Kyoto Beer Lab

京都七条木屋町、高瀬川沿いのブリューパブ。みんな大好きオーストラリア人ブリュワートムが作る尖んがったビール飲みにきてねー。今回は特にスペシャルな醸造やっちゃいます! A brew pub in Kiyamachi, in Kyoto’s Shichijo area, alongside the Takasegawa river. Come n’ ave a tasty-fresh beers brewed by a Kansai-grown Australian brewer, Tom. Always a special on tap, oi! Kyoto Beer Lab(京都/Kyoto) —————————————————- http://Kyotobeerlab.jp Facebook: Kyoto Beer Lab Tel: 075-352-6666

黄桜京都麦酒 (Kizakura Kyoto Beer)

河童のキャラクターでお馴染みの黄桜が1995年に設立した『黄桜京都麦酒』酒造りで培った技術、伏見の美味しい水、腕利きのブルワー達で造る味わい深い個性豊かなビールを造っています。Established in 1995 by Kyoto city Fushimi ward’s largest sake brewer, Kizakura, well known for its kappa character. Beers brewed here are subtly unique, harnessing the skills cultivated by a sake brewer, the clear waters of Fushimi and Kizakura’s competent brewers. 黄桜京都麦酒(京都)(Kizakura Kyoto Beer/Kyoto)—————————————————-http://kizakura.co.jp/index.htmltel:075-611-2172 (お客様相談室)